パーティ編成
(27コメント)各イベント毎のおすすめパーティ(ノーコンパーティ)は各イベントページへお願いします。
個人的な相談などは各種掲示板をご利用ください。
パーティ編成の基本
以下は主なリーダースキルの一覧です。
桃色の背景のリーダースキルはおすすめキャラページで評価★、黄色の背景のリーダースキルは評価●になっています。
(限)は期間限定のキャラ、(イ)はイベントのキャラです。
○魔法パ向けリーダー例
リーダースキル | 効果 | キャラ名 | 備考 |
---|---|---|---|
応援強化 Lv3 | バフ効果+30% | 【★5】ガトー 【★6】アリア 【★6】詩帆(限) | 現時点で最も評価の高いリーダースキル。 魔攻バフをいかして魔法パに。 他のバフを入れてもOK。 ・自己バフのある竜騎士 ・物防、魔防バフなど |
アメジストの祈り Lv4 | マジックアメジスト+22% | 【★6】アニエス | アメジストで必殺技や弱点属性を使おう。 回復魔法もアメジストで強化される。 ただし全くアメジストが出ないことも。 |
アメジストの祈り Lv3 | マジックアメジスト+20% | 【★6】リリア 【★6】フレイ(限) | |
アメジストの祝福 Lv3 | 黒魔法の与ダメ・マジックアメジスト+11% | 【★6】ガトー(水着ver)(限) | アメジストの確率上昇は小さめ。 黒魔法重視でパーティ編成しよう。 |
マジックアンプ Lv3 | 武器タイプ杖ロッド魔攻力+23% | 【★6】ホーリー 【★6】ピューリィ(限) 【★6】レザード(限) | 魔法剣士系に効果がないので注意。 |
マジカルフローター Lv3 | 浮力+1・全員の魔攻+15% | 【★6】ヨーン | 特に重い敵に有効。 アッパーやダウンをいかしたパーティに。 |
大いなる叡智 Lv3 | 全員の魔攻力・魔防力+20% | 【★6】カエデ(限) | 魔法防御用の魔法パリーダー。 敵の攻撃に耐え切れないとき向き。 |
ヒマワリジェネ Lv3 | 全員の魔攻+15%アップ、 毎ターン最大HPの10%回復 | 【★6】アカネ(水着ver)(限) | 回復付きなので長期戦向き。 |
○物理パ向けリーダー例
リーダースキル | 効果 | キャラ名 | 備考 |
---|---|---|---|
オレンジの祈り Lv3 | トパーズ・ルビー+17% | 【★6】イデア(BDFF) | 特に敵が複数の時に強い。 チェインとの相性も良い。 |
ルビーの祝福 Lv3 | 物理攻撃の与ダメ・アタックルビー+11% | 【★6】プリン(水着ver)(限) | 物理パリーダーとしてはトップクラス。 魔法剣士系にはあまり合わない? |
ルビーの祈り Lv3 | アタックルビー+20% | 【★6】キキョウ 【★6】プリン 【★6】ホロン | ルビーで必殺技を使えば強力。 ジュエルの出現率は運頼りなのが難点。 |
エメラルドチアー Lv2 | ライフエメラルド・バフ効果+23% | 【★6】エモ(限) | 物攻バフをいかして物理パに。 他のバフをいれてもOK。 回復なしクリアにも便利。 |
軍神の加護 Lv3 | 味方全員の攻撃力・物理ダメージ+15% | 【★6】オブリビオン | 物理パ最強疑惑。要検証。 魔法剣士系にはあまり合わない? |
不屈の闘志 Lv3 | 攻撃力+20%・死亡時40%の確率で耐える | 【★6】ティズ(2ndVer) | クリア困難な高難度向き。 特にチャレダンと相性が良い。 |
ホークソウル Lv3 | 味方全員の攻撃力+16%・運+40% | 【★6】アルテミア 【★6】ミケーレ 【★6】ミローザ(イ) | クリティカル率が上がる。 元々運の高いキャラ向き。 |
物理アップ Lv3 | 物理攻撃ダメージ+17% | 【★6】バレード 【★6】ガレット(水着ver)(限) 【★6】ジュリエット(水着ver)(限) | ジュエル系と違いダメージが安定する。 物理攻撃限定なので魔法剣士は対象外。 |
ポセイドンの加護 Lv3 | 味方全員の攻撃力+15%・水属性攻撃+15% | 【★6】アーヴィング | 物理パか水属性を入れた混合パに。 水属性武器で弱点を付けば強力。 |
ナイトアンセム Lv3 | 味方全員の攻撃力・防御力+20% | 【★6】ティズ 【★6】ブレイブ | 物理攻撃で受けるダメージを減らせる。 |
○混合パ・コンボパリーダー例
リーダースキル | 効果 | キャラ名 | 備考 |
---|---|---|---|
フルムーン Lv3 | 味方全員の攻撃力・魔攻力+18% | 【★6】リングアベル | 魔法剣士系に特に効果大。 混合パや魔法剣士系を入れた魔法パに。 |
ツインの祈り Lv3 | ツインジュエル+17% | 【★6】イデア | 物理パでも魔法パでも混合パでもOK。 |
フロートチャンス Lv3 | 浮力+1・浮き状態へのダメージ+10% | 【★6】シュンラン(限) | 特に重い敵に強い。 アッパーとダウンを活用しよう。 編成次第では混合パでもOK。 |
浮沈キラー Lv3 | ダメージが浮き状態で+10%・ダウン状態で+30% | 【★6】リュドミラ 【★6】アヤメ(限) 【★6】アリューゼ(限) | アッパーとダウンを活用しよう。 物理パでも混合パでもOK. |
必殺開眼 Lv3 | 必殺技のゲージ増加・ダメージ+15% | 【★6】エニス(水着ver)(限) | 必殺技の強いパーティを組もう。 物理パでも混合パでも。 |
10コンボアップ Lv3 | 10コンボ以上でダメージ+25% | 【★6】キューリ 【★6】ソロウ(限) | コンボ要員を多く入れてコンボパに。 防御スキルや長期戦と相性が悪い。 |
○その他リーダー例
リーダースキル | 効果 | キャラ名 | 備考 |
---|---|---|---|
エメラルドの祈り Lv4 | ライフエメラルド+25% | 【★6】リンダ | 回復なしクリアに最適。 防御役や毒を入れての長期戦にも。 |
エメラルドの祈り Lv3 | ライフエメラルド+23% | 【★6】ジャンヌ | |
トパーズの祈り Lv3 | オールトパーズ+20% | 【★6】イグリア | 敵が複数の時向き。 |
ジュエル+1 | 毎ターン、ジュエル+1 | 【★6】アイナ 【★6】アレックス 【★6】ミュウ 【★6】ユウ 【★6】ブッシュ(水着ver)(限) 【★6】レナス(限) 【★6】ニナ(水着ver)(限) | 効果は地味だがパーティ編成の自由度は高い。 補助・防御スキルを多く使いたい長期戦にも。 |
守護領域 Lv3 | 味方全員の防御力・魔防力+20% | 【★6】トゥモロ(限) | 耐久用リーダースキル。 毒や防御スキルを駆使した長期戦向き。 |
コンボ
ヒット数の多いスキルや必殺技を持っているキャラを入れておきましょう。
ランダムのスキルや必殺技は相手が1体でないとコンボ数が減ってしまうので注意。
- チェイン効果
(以下「チェイン効果のついたスキル」を「チェインスキル」と表記します。)
敵が複数いるときや、全体攻撃と相性が良いです。
例1:チェインスキルで敵を倒すと、次の敵にコンボ数が引き継がれる。
例2:オールトパーズでチェインスキルを使うと、「敵の数×チェインスキルのヒット数」分のコンボ数になる。
(計算例:敵3体×3ヒットのチェインスキル=9コンボ)
例3:チェインスキルの次に全体攻撃をすると、全ての敵にコンボが引き継がれる。
○魔法パコンボ要員早見表
キャラ名 | 入手方法 | スキル名 必殺技名 | コンボ数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【★6】パォン(水着ver) | 期間限定 | (必)メテオエクセリオン | ランダム×10 | 魔法パのコンボ要員としては最高。 スキルのコンボ性能も高いのが特徴。 回復役や浮力要員もこなせる。 |
メテオ♯ | ランダム×4~5 | |||
シルフィード+ | ランダム×3 | |||
【★6】リリア | ガチャ | (必)連続メテオ | ランダム×8~12 | 通常ガチャで入手できる中では最高のコンボ要員。 全体攻撃、HP吸収、クイックと他も優秀。 |
メテオ+ | ランダム×3~4 | |||
【★6】ピューリィ | 期間限定 | (必)連続メテオ | ランダム×8~12 | コンボ性能は【★6】リリアと同等。 ただし他スキルの差で評価は負けている。 |
メテオ+ | ランダム×3~4 | |||
【★4】アカネ | ノーマル ダンジョン | (必)連続メテオ | ランダム×8~12 | 23章で入手可能。 コンボ性能だけなら【★6】リリアとほぼ同等。 |
メテオ | ランダム×2~4 |
○物理パコンボ要員早見表
※今後編集予定
アッパー攻撃・ダウン攻撃
特に物理パで大ダメージを出すには、この2つを上手く組み合わせる必要があります。
- 蓄積する浮力は最大で10
- 敵のサイズによって浮力に補正がかかり、Mで2分の1、Lで3分の1になる
- 最初に浮かすときは、補正込みで1ヒットあたりの浮力が1以上必要
回復役
物理パでも回復役の魔法キャラを1人入れると回復が楽になります。
その場合は回復スキルに加えて防御・支援用スキルを持っているキャラがおすすめです。
(【★6】アニエス(回復量最大)、【★6】カエデ(回復+魔防バフ)、【★6】ホーリー(魔防バフ)など)
防御・支援役
回復役と防御・支援役がいるといないとでは難易度が全く違うので、持っていないときはフレンドで探すのも手です。
また、回復役と防御・支援役合わせて1~2人なら魔法パ・物理パ・リーダースキルとの相性を無視して入れても大丈夫です。
防御・支援役については戦闘指南(仮)も参考にしてください。
防御・支援スキル例
○魔攻バフ
魔法ダメージや回復魔法の回復量が増えるので、魔法パには必ず1人必要です。
魔法パを使うのに持っていないときはフレンドに頼りましょう。
○物攻バフ
物理ダメージが増えるので、物理パに1人いると便利です。
自己バフのあるキャラ(【★6】エインフェリア、【★6】リンク、【★6】マグノリアなど)を主力にするなら、入れなくても問題ありません。
○物理ダメージカット
物理攻撃のボスで使うと、ダメージを大幅に減らすことができます。
初挑戦の高難度ダンジョンでは1人いれておくと安心です。
ただしコンボで大ダメージを出すボスには不向きです。
ロザンナもライアスもイベントダンジョンで入手できるので、初心者や無課金の強い味方です。
物理ダメージカットを持っていないなら、イベント時に入手しておくと攻略が楽になります。
HP小回復が付いているので、「回復せずにクリア」のミッションでは使わないように注意。
防御・支援スキルその他
○リフレク(【★5】リンファ、【★5】クリスタのみ)
魔法攻撃のボスで使える防御スキルです。
物理パの場合はケアルガも使えるリンファがおすすめ、魔法パの場合は雑魚に強いクリスタでもOKです。
3回まで発動しますが、中確率なので1回も発動しないことも。発動しなくても死なないだけのHPは必要です。
また、反射してボスにダメージを与えることができますが、ボスが吸収属性もちの場合は回復してしまうこともあります。
例:「杖の試練」のヘカトンケイル(闇吸収)
○属性ダメージカット
魔法攻撃のボスで使える防御スキルです。
リフレクと違って確実にダメージを減らすことができ、吸収属性もちのボスでも安心して使えます。
難点はこの種類のスキルを使えるキャラが今のところ少ないこと。
○物理カウンター(コンボカット)
物理攻撃にカウンターすることで、コンボカットすることができます。
コンボ補正が掛からなくなるので、コンボ数の多いボスに有効です。
カウンター時に敵を暗闇にすることがあります。
暗闇状態はたまに攻撃をミスするようになるので、ダメージを受けにくくなります。
たまに状態異常になると攻撃パターンが強化されるボスもいるので、そのときは使わないように。
ファルコもイベントダンジョンで入手できます。
○魔法カウンター(コンボカット)
魔法攻撃にカウンターすることで、コンボカットすることができます。
魔法攻撃でコンボするボス向きの防御手段です。
○バフクリア
敵のステータス上昇を解除することができます。
○デバフクリア
味方のステータス低下を元に戻すことができます。
魔法攻撃のボスで使える防御スキルです。
物理パの場合はケアルガも使えるリンファがおすすめ、魔法パの場合は雑魚に強いクリスタでもOKです。
3回まで発動しますが、中確率なので1回も発動しないことも。発動しなくても死なないだけのHPは必要です。
また、反射してボスにダメージを与えることができますが、ボスが吸収属性もちの場合は回復してしまうこともあります。
例:「杖の試練」のヘカトンケイル(闇吸収)
○属性ダメージカット
魔法攻撃のボスで使える防御スキルです。
リフレクと違って確実にダメージを減らすことができ、吸収属性もちのボスでも安心して使えます。
難点はこの種類のスキルを使えるキャラが今のところ少ないこと。
○物理カウンター(コンボカット)
物理攻撃にカウンターすることで、コンボカットすることができます。
コンボ補正が掛からなくなるので、コンボ数の多いボスに有効です。
カウンター時に敵を暗闇にすることがあります。
暗闇状態はたまに攻撃をミスするようになるので、ダメージを受けにくくなります。
たまに状態異常になると攻撃パターンが強化されるボスもいるので、そのときは使わないように。
ファルコもイベントダンジョンで入手できます。
○魔法カウンター(コンボカット)
魔法攻撃にカウンターすることで、コンボカットすることができます。
魔法攻撃でコンボするボス向きの防御手段です。
○バフクリア
敵のステータス上昇を解除することができます。
○デバフクリア
味方のステータス低下を元に戻すことができます。
パーティ編成例
魔法パ例
リーダー | メンバー | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
魔攻バフ デバフクリア | 回復 属性:雷 | 属性:土、光 | 回復 属性:光 | 連続メテオ (コンボ役) | ![]() 【★6】リングアベルなど |
![]() 【★5】ガトー 【★6】アリアなど | ![]() 【★5】デリル | ![]() 【★5】クリスタ | ![]() 【★5】リンファ | ![]() 【★4】アカネ |
リーダーはガトーやアリア以外の魔法パ用リーダー(おすすめキャラページ参照)でもOK。
魔攻バフを自分で持っていない場合、フレンドで確保すること。
持っている場合、フレンドは火力の高い【★6】リングアベルや、コンボ稼ぎに優秀な【★6】リリアなどがおすすめ。
序盤はこのメンバーでも十分攻略できるが、あまり攻撃力の高くないメンバーなので★6の魔法キャラを入手したらリンファからどんどん入れ替えよう。
ただし、
①コンボ性能の高い必殺技の使えるキャラ(【★6】リリア、【★6】ピューリィ、【★6】パォン(水着ver))を入手するまではアカネはコンボ稼ぎ用に残す。
②ケアルガの使えるキャラは最低1人は残るように入れ替える。
③属性が重なりすぎないようにする。特に必殺技の属性が同じキャラは2人以内が無難。(ボス対策で弱点属性を多めに入れる場合を除く)
この3点には気をつけて。
②中堅向け魔法パ例
リーダー | メンバー・フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【★5】ガトー | ![]() 【★6】アリア | ![]() 【★6】リリア | ![]() 【★5】ガーナ | ![]() 【★6】ヴェガ | ![]() 【★6】イグリア |
その他【★6】リングアベル【★6】ジャンヌ【★5】デリルなど |
リーダーのバフの効果30%上昇恩恵を受けられる魔法ごり押しパーティ。
この中から一人抜いて、【★6】ロザンナなどファインガードを持つキャラをいれるだけで大体のボスでもクリア可能。
③上級者向け魔法パ例
リーダー | メンバー | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
魔攻バフ デバフクリア | コンボカット 属性:闇 | 連続メテオ (コンボ役) | 連続メテオ (コンボ役) | 回復 属性:光 | ![]() 【★6】リングアベル 【★6】リリアなど |
![]() 【★5】ガトー 【★6】アリアなど | ![]() 【★6】リングアベル | ![]() 【★6】リリア | ![]() 【★6】ピューリィ | ![]() 【★6】アニエス |
リングアベルの必殺技が全キャラトップクラスの威力なので、大抵のボスは1ターンキルできる。
例では回復役に補助スキルも便利で回復量の多いアニエスを入れたが、ここは他の回復役でもOK。
杖やロッドにHP回復×2をつければ回復役自体不要になることも。
フレンドは例の他に全体必殺のキャラ(【★6】イグリア、【★6】ジャンヌなど)を入れたり、ボスの弱点属性を使えるキャラを入れたり、防御役を入れたりしても良い。
物理パ例
リーダー | メンバー・フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|
物攻バフ | 全体攻撃、ダウン必殺×2人 | アッパー攻撃 | コンボ役 | 回復 | |
![]() 【★6】プリン | ![]() 【★6】エインフェリア | ![]() 【★6】マグノリア | ![]() 【★6】シュンラン | ![]() 【★6】ソロウ | ![]() 【★6】アニエス |
他【★6】リングアベル、【★6】リンクなど | 他【★6】ホロン 【★6】ジャン 【★6】ユウなど | 他【★6】アヤメ 【★6】キキョウなど | 他【★6】カエデなど |
雑魚相手なら、物攻バフかけてチェインでコンボを少し稼いでから全体攻撃。
ボス相手なら、物攻バフかけてチェインでコンボを稼ぎ、周りの敵は全体攻撃で倒して、アッパーで浮かして、ダウン必殺で〆。
エインフェリア、アニエス、ニコライなどはアッパー攻撃も使えるので、これらのキャラを入れる代わりにアッパー攻撃枠を防御枠に変えたりと、構成パターンはいろいろ変更できます。
【★6】プリン、【★6】エモ以外をリーダーにする場合、リーダーによってパーティ構成も変わります。
【★6】プリン(水着ver)もボスが物理攻撃の場合のみ物攻バフ役ができます。
②防御重視の初心者向け物理パ例
リーダー | メンバー | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
物攻バフ デバフクリア | 物理ダメージカット | 物理カウンター | 毒 | 回復 バフクリア | クイック ドレイン |
![]() 【★6】プリン | ![]() 【★6】ロザンナ | ![]() 【★6】ファルコ | ![]() 【★5】ヨナ | ![]() 【★5】ガーナ | ![]() 【★6】リリア |
他【★6】ティズ 【★6】ブレイブなど | 他【★6】イデア(BDFF) 【★6】アイナなど | 他【★5】デリルなど | 他【★6】アニエス 【★6】ニコライなど |
物理ダメージカットやカウンター、デバフ・バフクリアなどの補助スキルを使う分攻撃回数が少なくなってしまうので、クイックで行動回数を増やし、毒でボスを削るのがポイント。
上段の例は入手しやすさを重視しているので、下段のように同じ役割のできるガチャ限定★6キャラを持っていたら入れ替えを。
物攻デバフ(攻撃デバフ)や防御バフがあるキャラだとさらにダメージを軽減できる。防御デバフでこちらのダメージを増やすのも良い。
ティズやブレイブがいるならリーダーにすると更にダメージを軽減できる。また、イデア(BDFF)がいるなら回復役はバフクリアのないキャラでもOK。
プリンもティズ、ブレイブもいない場合、リーダーは他の物理パ用リーダーでも大丈夫。ジュエル+1やエメラルドの祈りにするのもあり。
毒をデリルにすると回復役もできるようになるので、回復役1人+リリアのドレインでも回復量が足りないときにはおすすめ。
ただし、デリルの場合は毒がリフレクで反射されてしまうので注意。
物魔混合パ例
リーダー | メンバー | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
物攻・魔攻バフ ダウン必殺(闇) | コンボ役 | 物理ダメージカット | 回復 バフクリアなど | アッパー攻撃 デバフクリアなど | 全体攻撃 ダウン必殺 |
![]() 【★6】リングアベル | ![]() 【★6】ソロウ | ![]() 【★6】ティズ | ![]() 【★6】アニエス | ![]() 【★5】ガトー | ![]() 【★6】マグノリア 【★6】エインフェリア 【★6】リンクなど |
ソロウのチェインスキルでコンボを稼ぎ、ガトーで浮かせ、リングアベルの必殺技で〆る。
チェインスキルでコンボを稼いでからリングアベルとエインフェリアなどの全体攻撃で雑魚を一掃することも可能。
コンボ役のソロウは【★6】アヤメや【★6】キキョウでもOK。どちらもいない場合はフレンドで探すか、チェイン持ちの【★6】ミローザ、【★5】ジャッカルなどで代用するか。
単体ボス相手ならソロウの代わりに連続メテオの使えるキャラを入れる手も。
②【★5】ガトーや【★6】アリアをリーダーにした魔法寄り混合パ例
リーダー | メンバー・フレンド | ||||
---|---|---|---|---|---|
バフ強化 魔攻バフ | 連続メテオ (コンボ役) | 回復 多段必殺 | 回復 全体必殺 | 自由枠 防御役など | 自己バフ ダウン必殺 |
![]() 【★5】ガトー | ![]() 【★6】リリア | ![]() 【★6】アニエス | ![]() 【★6】イグリア | ![]() 【★6】ティズ | ![]() 【★6】エインフェリア |
他【★6】アリア 【★6】詩帆 | 他【★6】ピューリィ 【★6】パォン(水着ver) 【★4】アカネなど | 他【★6】カエデ 【★6】ホーリーなど | 他【★6】ジャンヌなど | 他【★6】ブレイブ 【★6】バルバロッサなど | 他【★6】リンク 【★6】マグノリアなど |
魔法キャラはガトーやアリアの魔攻バフで強化し、物理キャラは自己バフで強化させるパーティ。
物理キャラは自己バフの強力なエインフェリアが相性が良いが、他キャラでもOK。
雑魚は全体必殺で倒し、ガトー↑などで浮かし、自己バフをかけておいたエインフェリアなどのダウン必殺で〆る編成。
リーダーがアリア、詩帆の場合や敵が重い場合は、【★6】アニエスや【★6】カエデなど浮力の高いキャラ必須。
自由枠はボスに合わせて防御役を入れても良し、魔法キャラを入れて攻撃重視にしても良い。
コメント
旧レイアウト»
27
コメントを書き込む
-
物理パ例を追加しました。
書ききれなかったキャラもいますが、大体は「パーティ編成の基本」や「おすすめキャラ」ページに書いてあるかと思います。
意見を出してくださった方々、ありがとうございました。- No.71411206
- 5A5A80BD9A
- ななしの司書さん
魔法パ例を2つ追加しました。
後は物理パの例を追加したいところですが、詳しい方いたら案出してもらえると助かります。-
ほとんどキャラを持ってないので不安ですが、Lリングアベル、Sガトー、ソロウ、アニエス、ティズ
これで一つ案になります。コンボ切りはリングアベルの→で可、ファインガードはティズじゃなくても良いですが、←で回復のお手伝いができます。デバフ解除はガトーとアニエス。
攻撃ではソロウがコンボを稼いで、ガトー↑からのリングアベル必殺。全体攻撃がほとんどないのでフレはそこを考慮して選んでも良いかと。他にはボスに合わせてポイズン入れるなりなんなり。
欠点はソロウがもう手に入らないのと他キャラも揃えるのがめんどいとこですかね。ソロウの劣化でよければホロンでも。 -
確認しました。拙い意見ですが、何かお力になれれば幸いです。
魔のガトーみたいに、とりあえずコイツが不動のリーダーで、コンボがリリアかピューリィ、手に入るまではアカネで代用・・・みたいな形が無くて、結局誰をリーダーにするかで構成が変わってくるのがテンプレの作りにくい所ですね。また結局回復とデバフクリアが必要というのが純粋な物理パ編成を困難にしている所以かと思います。 -
そんな中でいくつかパターンがあります。
コンボ枠:やはりメテオ3キャラ。物理に拘るならソロウが1番。次点でキューリ、ミローザ、ホロン、リングアベル。他は3以下確定なので省略。
アッパー枠:ダウン必殺の多い物理にとっては重要。アイノやホロンなどダメアップかジャンでコンボ稼ぎ
バフ枠:プリン、リングアベル
デバフクリア:ガトーか物理に拘るならアルテミア(非推奨)
バフクリア:侍イデア、プリン、アニエス
回復補助:ケアルガは必須。ケアルガ2枚にせずともティズやアイノでも可
全体攻撃:リングアベル、エインフィリア、ミローザ、侍イデア、ロザンナ(非推奨)
コンボと支援・防御スキルについて書き足しました。
初心者向けに、イベントで入手できる使いやすいキャラについてはロザンナのような感じで書いていこうかと。
かなり分量が増えてしまったので、目次を作るか、開閉ボックスに折りたたむか、内容を別のページに分割するか、どれがいいのか思案中です。
意見いただけると助かります。
パーティ編成の基本、原案作ってみました。
まだまだ細かいところは抜けがありますが、改善案など意見もらえると助かります。
コンボ、弱点、アッパー攻撃とダウン攻撃などの情報は書き方思案中。
いっそ「戦闘指南」みたいなページを作って、そちらにある程度の情報は分離するのもありかも。
このまま書き足していくと分量が多くなりすぎそうなので。
ページ作成お疲れさまです。
初心者向けに「パーティー編成の基本」みたいな項目もあると便利だと思いますが、どうでしょうか?
リーダーによってメンバーの選び方が違うとか、回復役が1、2人いると良いとか、高難度ダンジョンやボス対策に使えるスキルとか。
賛成の方が多そうなら土日にでも原案作ってみますが。タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 ブレアカ 招待ID掲示板 2 ブレアカ リセマラ 3 協力プレイ募集掲示板 4 ブレアカ 招待ID掲示板2 5 雑談 掲示板 6 ★7キャラクター評価ランキング 7 ★6キャラクター評価ランキング 8 パーティ編成相談板 9 ★6キャラクター評価ランキング2 10 フレンド募集掲示板